目次
ドラゴンクエストV天空の花嫁とは
ドラクエ史上絶大な人気を誇るドラゴンクエスト5天空の花嫁 は、(スーパーファミコン 1992年9月27日に発売 売上280万本)
引き込まれる親子三代のストーリーと、当時ドラゴンボールで絶大な人気を得ていた鳥山明 氏の冴え渡るキャラデザインが見事に融合し、
発売毎に社会現象となるドラクエ史においても、特に語り継がれる名作となっています。
その人気の核は、物語中盤で主人公が結婚するイベントがあります。
幼馴染のビアンカか富豪の娘フラーラのどちらかを花嫁に選ばなければならない究極の選択があるからです。
全国の少年達は、単純に好みで選ぶか、誠実でありたいなど、相当悩んだでしょう。

ドラクエ史上絶大な人気を誇るドラゴンクエスト5天空の花嫁 物語
とある王国でパパス王は、落ち着かない様子で我が子の誕生を今か今かと待ちわびていた。
その時、男の赤子の鳴き声が鳴り響き王国は歓喜に包まれた。
しかし美しく可憐な妻のマーサは何者かによって城から連れ去られてしまう。
パパスは連れ去られた妻を助け出す為に幼い我が子を連れて冒険の旅に出る。
赤子だった主人公であるパパスの息子も6歳になった。パパスと主人公は、久しぶりにサンタローズの町を訪れたそこで、幼馴染であるビアンカと再会したのだった。
隣の村のアルカパで宿屋を営むビアンカと女将である母親は、具合の悪い旦那の身体に効く薬草を取りに来ているという、
しかし、一緒に来ていた薬師が、薬草を取りにいったきり洞窟から帰ってくることがなかった為、主人公達は洞窟の探索に出かける。
そこで、岩の下敷きになり身動きの取れない薬師を発見し助けるのだった。
アルカパに着き、大人達が話しこんでいる間に2人は村を散歩することにした。村の子供達にいじめられているベビーパンサーを見つける。
ビアンカは子供達にベビーパンサーを渡すように要求したのだが、子供達はレーヌ城のお化けを退治したら渡してやると条件を突きつけた。
2人はベビーパンサーを助けるために夜にこっそり町を抜け出してレヌール城へお化け退治に向かい、お化けを退治しゴールドオーブを手に入れた。
2人の活躍は瞬く間に村に広がり、無事ヘビーパンサーを助けることに成功した。2人はヘビーパンサーをボロンゴと名付け、主人公がサンタロースへ連れて帰ることになった。
サンタロースに帰ったパパスに使用人のサンチョからラインハルト王からの頼みの手紙を受け取った。
パパスと主人公とボロンゴはラインハルト王の頼みを聞きに旅立つのだったがこの時、親子の運命の大きな歯車が動き出したことは、誰も知る由もなかった。

ドラクエ5の良い点
- 物語が秀逸
- キャラクターが魅力的
- モンスターを仲間にできる
- 結婚相手を選べる
物語が秀逸
父パパスと主人公そして子供達の三世代が紡ぐストーリーは、ドラクエの中でも特に人気の高い物語。当時は幼い子供だったが、ドラクエ5の中で主人公と一緒に子供から大人に成長した気がしました。
ドラクエ5はキャラクターが魅力的
キャラクターデザインを担当している鳥山明氏は、ドラゴンボールのヒットで一躍トップ漫画家として脂の乗り切った絶頂期、キャラクターデザインにも勢いが感じられます。5以降のデザインと比較してもドラクエ5のキャラクターは際立ってます。
ドラクエ5はモンスターを仲間にできる
今作では、3などで存在した人気のシステム、転職ができないが、モンスターを仲間にすることができる。ドラクエといえばスライム、キラーマシン、キラーパンサーなどのモンスターもドラクエにとって大きなイメージキャラクターの役割を担っている。そんなモンスターを仲間にできるのは嬉しい要素だろう。
結婚相手を選べるそれがドラクエ5
当時、本作の最も大きな悩みが結婚だった。ビアンカかフローラで真剣に悩んでたのは良い思い出。どちらを選ぶかで物語が分岐するわけではないが、どちらかを選ぶ辛さを幼いながらに感じ学ことができた。

ドラクエ5の悪い点
- 転職システムがない
- リメイク作品の存在
転職システムがない
転職はドラクエ3から取り入れられたシステムでドラクエといえば転職をイメージする人も多いだろう、しかし、当時ドラクエ4やドラクエ5まで転職システムは引き継がれず採用されていない、転職システムを楽しみにしている新規の方には残念なのかもしれない。
リメイク作品の存在
ドラクエ5は人気作品であったため、Nintendo DS や スマホアプリでリメイクされている。リメイクそのものは歓迎するが、花嫁候補にデポラなど新キャラクター、新要素が追加されている。
旧作のファンからしたら売る為に付け足した感があるのは残念。当時発売したものが完成品と思いたい。
それらを踏まえてドラゴンクエスト5には、星5を贈ろう
ドラクエといえば、発売時に社会現象を引き起こし、子供達の間でドラクエ狩や学校をズル休みする子供など、世間を賑わせてきました。発売スパンも数年待たないと新作が出ないなどの理由もあり、国民的なRPGとして、一大イベント、旋風を巻き起こしたモンスタータイトル。そんなドラクエの中でも特に物語が秀逸なドラクエ5、ぜひ知らない方は遊んでみてはいかがですか。