バイオハザード4 バイオの完成形!?
名作バイオハザード4 三上真司氏の最後のバイオ 。バイオハザード1からプロデューサーとして携わり、バイオシリーズの生みの親でもある元カプコン第4開発部部長三上氏は、本作バイオハザード4(2005年1月11日 発売)を最後…
名作バイオハザード4 三上真司氏の最後のバイオ 。バイオハザード1からプロデューサーとして携わり、バイオシリーズの生みの親でもある元カプコン第4開発部部長三上氏は、本作バイオハザード4(2005年1月11日 発売)を最後…
ホラーゲームを牽引した歴史的作品 バイオハザードは今遊んでも面白い ホラーゲームとしてカプコンからプレイステーションで発売されたアクションゲーム。(1996年3月22日) カプコンといえば、当時はストリートファイターやブ…
STREET FIGHTER 6 モダンとクラシック論争 スト6が面白い かつて格闘ゲームは、ストリートファイターシリーズを筆頭にマーブルバーサスカプコンやSNKの餓狼伝説やサムライスピリッツ、キングオブファイターズ、鉄…
大神 「この世の命が蘇る」和風ファンタジー作 大神の面白さ について。本作はカプコンでバイオハザード2やデビルメイクライなどに携わった神谷英樹氏をディレクターに開発はクローバースタジオ、販売はカプコンが行い、任天堂Wii…
ドラゴンズドグマは面白い のかつまらないのか、について。ドラゴンズドグマは2012年5月24日にカプコンから発売されたオープンワールドアクションゲーム。プロデューサー小林裕幸氏、ディレクター伊津野英昭氏、アートディレクタ…
ストⅡ旋風 日本から世界へ ストリートファイター2は社会現象 を起こした格闘技ゲームの礎を築いた作品としてカプコンから1991年にアーケードで1992年にスーパーファミコンで登場。プロデューサーに岡本吉起氏、西谷亮氏、安…
大型拡張コンテンツのモンハンアイスボーン モンハンアイスボーンはつまらない ? 面白い? モンスターハンターワールドアイスボーン(以下アイスボーン)は先に発売されていた モンスターハンターワールド (以下 モンハンワール…
モンハンワールドの魅力 はじめてのモンハン モンハンワールドやってみてどうだったか。 厳密にいうとPS2でモンハンは経験済みでしたが、当時は30分で飽きてしまったので、モンハンワールド(2018年1月26日カプコンより発…