SEKIRO SHADOWS DIE TWICE 死にゲーの真髄を堪能せよ

SEKIROは本物の死にゲー




隻狼 を操り戦国の舞台を生き抜くチャンバラ忍術アクション

SEKIROは本物の死にゲー 。Bloodborne や Dark Soul シリーズなどの死にゲーでお馴染み、フロムソフトウェアから発売されたSEKIRO SHADOWS DIE TWICE(2019年3月22日 売上全世界 380万本以上、日本ゲーム大賞2019優秀賞受賞など)は、死にゲーの中でも最上位の難易度とされ、死にゲーフリークのマゾゲーマーを唸らせている。

忍義手と呼ばれる、それぞれ特性を備えた様々な義手と忍術を駆使して、攻略の糸口を見つけ出せた時の快感は最高に脳内アドレナリンが放出される。

SEKIROは本物の死にゲー
そのストーリー

物語は 時は戦国。 雪深い峠を越えた先に 葦名 の国はある。 「剣聖」葦名一心 が わずか一代 で 国盗 りをして興した 北国の雄である。

だが、その葦名は存亡の危機にあった。

一心の孫である 葦名の将は、窮状を憂い、自らの手勢に密かに告げた。「もはや、寄せ手から葦名を守るための、尋常の術は無い」

「今こそ、あの御子が必要だ」

かくして御子は、囚われとなる。御子いうが、その身は天涯孤独、家族も家臣も、なにもない。ただ一人の忍びを除いては。

これは寄る返なき、孤独な主従の物語である。

(公式サイトから引用)

SEKIROは本物の死にゲー

SEKIRO の楽しい・面白い点

  • 圧倒的な高難易度
  • 舞台となる戦国時代の美しさ
  • 戦闘の駆け引き チャンバラと弾き
  • 攻略の助けとなる成長要素
  • 個性豊かな敵キャラ
  • 2週目からのやりごたえ

圧倒的な高難易度

本作の特性は、ダークソウルやブラッドボーンのようなオンラインでの共闘が無く、そして難易度の設定も存在しない、その為に本当に自分の腕で生き抜くしかない、始めのうちは雑魚キャラにも殺されてしまうだろうが、だんだんとコツを掴んで自分自身が成長していく過程は

主人公の隻狼の成長とリンクしているかのような感覚になる。

ボス戦は雑魚キャラの比ではないほどの難しさで、何が起こったか分からないような状況に陥るだろう。

ゲーム好きで知られるお笑い芸人のアンガールズの田中卓志さんも、このゲームをクリアした喜びを語っている。

「3,000回くらい死んだ、でもクリアした時は泣きそうなくらい嬉しかった。SEKIRO をクリアしたと履歴書に経歴として書きたい」

こんな感じのことを述べていた。

それくらい、クリアした感動は、他のゲームでは味わえない。

舞台となる戦国時代の美しさ

ダークソウルやブラッドボーンは西洋を舞台にした死にゲーだった。本作は戦国時代の日本、日本の城、城下町、神社仏閣、竹林など日本の自然の中を舞台に斬り合う。

美しい映像美の城の中を鉤縄というロープを使って、屋根から屋根へダイナミックに移動しながら敵を掻い潜る様は圧巻だ。

戦闘の駆け引き チャンバラと弾き

SEKIRO が他の死にゲーとは、一味違う点が、回生と忍殺と弾きと呼ばれる戦闘システム。

回生は、死んでもその場で生き返られるシステム。これにより敢えてその場で死んで敵を油断させることができ戦闘における攻略の幅を広げている。

忍殺は、敵に気づかれないように、暗殺を行うFPSやオープンワールドゲームによくあるステルスアクション。ボスも忍殺できる場合がある。

弾きは、敵の攻撃に合わせて刀と刀で弾き合うチャンバラアクション。

タイミングよく弾くことで敵の態勢を崩して攻撃に転じる。

その駆け引きは本作の肝とも言え、ボス戦においては弾きが命だ。

何度も何度も挑戦して弾きのタイミングを覚えると次第に弾きは、気持ちの良い音ゲーと化すのは良い点。

SEKIROは本物の死にゲー

攻略の助けとなる成長要素

SEKIRO では、忍義手と呼ばれる戦闘の道具を、戦闘で手に入れられる素材と引き換えに、作成して主人公を強くすることができる。
忍義手の種類

  • 手裏剣
  • 仕込み斧
  • 火吹き筒
  • 爆竹
  • 仕込み傘
  • 錆び丸
  • 神隠し
  • 指笛
  • 仕込み槍

忍義手
隻狼、自身の成長も敵を倒した時の経験値を消費して忍術や流儀技を会得できる。中でも不死斬りなどボスに有効な能力もあるのでぜひ入手したい能力だ。

会得できる忍術

  • 血煙の術
  • 傀儡の術
  • 血刀の術
SEKIROは本物の死にゲー

個性豊かなキャラクター達

  • |またの名を隻狼、身寄りのない孤児であったが、戦場跡で物盗りをしていたところを梟に拾われ忍びとして育てられる。御子に仕える忍びとなるが、御子の能力「竜胤」を狙う葦名弦一郎に御子と左腕を奪われ左腕は義手となる。
  • 九郎葦名にて古くから続く異端の力「竜胤」を身に宿す一族の末裔、「竜胤の御子」とも呼ばれる狼の主。だが、人の生を歪める竜胤を忌避して、その血脈を終わらせるため「竜胤断ち」の方法を探る。
  • 葦名一心|剣聖と呼ばれ一代で葦名の国を興した北国の雄。現在は病に伏せ、離れにて休養している。
  • 葦名弦一郎|葦名一心の孫とされる若くして葦名の将に就く葦名流と巴流の使い手。竜胤の力を得るため九郎を幽閉する。
  • 荒れ寺の仏師|義手忍具の追加や強化などで狼を助ける、葦名城下の荒れ寺で鬼仏を彫り続ける隻腕の老人。狼の義手は元々彼の物であった。左腕を無くした狼が荒れ寺に流れ着いた際に譲っている。かつては飛び猿という名の忍であったようだ。
  • エマ|何者かに仕える妙齢の女薬師。かつての戦場にて、忍であった頃の仏師に拾われ、その後道玄の弟子となる。傷癒瓢箪を強化してくれる他、竜咳患者の治療法を発案するなど、陰ながら狼と御子に助力する。
  • 梟|狼の義父。「大忍び」と称される稀有な強者であり、決まった主を持たないはぐれ忍。
  • まぼろしお蝶|梟や一心とは旧知の間柄であり、かつては狼の忍術の師範でもあった幻術を扱う老練の女忍者。
  • 死なず半兵衛|「蟲憑き」と呼ばれる不死の呪いを身に受けた侍。流れ着いた荒れ寺で狼と出会う。
  • 変若の御子|変若水による「偽りの竜胤」を身に宿した神秘的な少女。

2週目からのやりごたえ

じっくり遊びたいプレイヤーに嬉しい、物語の分岐、マルチエンディングなど長く遊べる要素もある。

そして、2週目からの余裕であれ程苦労した戦いが楽になり、成長を感じることができ、アドレナリンがドバドバ出てくる、脳の仕組みを理解したゲーム作りに、虜になったプレイヤーが世界中にいる。死にゲーの魅力を詰め込んだような作品だ。

隻狼

SEKIRO の
つまらない・面白くない点

  • 素人お断り、救済処置がない
  • 隻狼の動作が大きい
  • AIが不自然

素人お断り、救済処置がない

このゲームには、ネットでの共闘がない、全て自力でクリアする必要がある。それは経験値の高いプレイヤーにはやりごたえがある要素でもあるが、ライトユーザーには救済処置がなく、相当辛い要素でもある。Amazonレビューでも難し過ぎるのは悪い点と 買って損をした などの書き込みもある。

海外のレビューサイトでも 難易度 が選べると尚、良かったとの評価もある。

隻狼の動作が大きい

ジャンプや攻撃のモーションが大きく細やかな動きができない。

例えば基本攻撃はL1の大きく振りかぶって斬りつける1種類のみの為、バリエーションに乏しく隙が大きい。強弱の斬りをつけて欲しいところだ。

ジャンプも同様に強さを調整できない、予期せぬ場所に飛んでしまうことがある。

赤鬼

AIが不自然  

AIは賢いとは言えない、敵の視界に入らなければ、音を立てたり周りで何か起こっても敵は気がつかない、

ボス戦においても、昔のゲームのようにAIの穴を突いたハメ技が使える。

逆に、忍殺を行うとその場にいる敵が、一斉にこちらに気がつくのは変だ。これでは忍殺の意味がない。


それらを踏まえて
SEKIRO SHADOWS DIE TWICE には
星4を贈ろう

筆者は、何度も何度も死ぬのは苦手な部類です。SEKIRO の世界観は文句なしで最高。唯一、残念だったのは、共闘がなかった点。だから死にゲーとしては純粋にブラッドボーンの方が楽しめました。ただ SEKIRO は元々、ソウルシリーズではなく、侍道というシリーズで発売される予定だったとか、だからこそ今までのソウルシリーズとは異質で挑戦的な作品として世界中で大ヒットしたのだと思います。

SEKIROは本物の死にゲー
RakutenAmazon

受賞歴

受賞歴


SEKIRO筆者のプレイ動画


ダークソウル3はつまらない

ダークソウル3 怖いもの見たさの好奇心

2024.03.24
初めての死にゲーにブラッドボーン

ブラッドボーンは、始めての死にゲーにオススメの作品

2018.08.16

広告にご協力お願いします