ゼルダの伝説 ティアーズ・オブ・ザ・キングダムを200時間遊んでみて

ティアキンとブレワイどっちが面白い




TEARS OF THE KINGDOM は
ゲーム史最高傑作かも

ティアキンとブレワイどっちが面白い か問われたら、どちらも最高傑作だが、どちらかと言えば筆者はティアキン(2023.5.12発売 プロデューサー青沼英二)と答えるだろう。

ブレワイ任天堂がオープンワールドを作ると「こんなに世界が濃密なのか」と驚きを与えてくれた。

そして、最高傑作のブレワイを引き継ぎ制作されたティアキンはゲームの完成度としても2023年時点でゲーム史最高傑作と呼べる作品だと思う。

その完成度は、他社の大作のハードルが上がって気の毒に思うほどだ。カプコンの辻元氏、スクエニの吉田氏の対談でも技術者目線で語られている。

筆者にとってティアキンは「面白い」とか「つまらない」以上に生活の一部で、生活を犠牲にした廃人とかそういう負の時間ではなく、ちょっとした数十分、小一時間で、クリアを目的としない日常があっという間に200時間を超えてしまった。

しかし、それは無駄な時間ではなく、驚きと感心の連続で、まるで小学生の頃に戻ったような好奇心に溢れた童心に戻れた時間を過ごせた。

ティアキンとブレワイ
どっちが面白い そのストーリー

リンクとゼルダは厄災の冒険の後、ハイラル城の地下で瘴気と呼ばれる異常な物質を発見。ゾナウ族の遺跡と封印戦争の壁画がなど歴史的な建造物の中にある人物のミイラを発見した。その名はガノンドロフ、その時、天変地異が突如発生する。

ガノンドロフは覚醒し禍々しい瘴気によりリンクの腕とマスターソードが蝕まれた。大地は瘴気がはびこり破壊された。ゼルダとリンクは崩壊に巻き込まれた際、ゼルダは行方不明に、リンクは謎の空島で目を覚ますのだった。

ティアーズオブキングダムの
面白い・楽しい点

  • ティアキンのキャラクター達
  • 空・地上・地底、待ち受ける広大な世界
  • ビルドが楽しい
  • 豊富なサイドクエスト
  • カスタマイズ

ティアキンのキャラクター達

BOWのお馴染みのキャラクターから、新たなキャラの過去の英傑達など、冒険を盛り上げてくれるキャラクター達が沢山登場する。メインキャラ以外にも村人や町人達など愛すべき人々で溢れた世界だ。

キャラクター一覧(一部)
  • リンク|ゼルダを衛るハイラルの兵士
  • ゼルダ(声:嶋村 侑)|100年前に滅びたハイラル王国の姫。代々伝わる封印の力の持ち主として王国を滅ぼした厄災ガノンを人柱となって封印し続けた。リンクの助けで永き封印の役目から解放されハイラルの復興の最中に行方不明に。
  • チューリー(声:森夏姫)|リトの村を危機から救うためにリンクと共闘。風の神殿でフリザゲイラを倒し秘石を受け継ぎ風の賢者として覚醒する。
  • シド(声:大西弘祐)|厄災ガノンの時に続き再びリンクと共闘する。父ドレファンの跡継ぎとしてゾーラ族の王となりヨナを妻にする。英傑ミファーの弟でもある。水の神殿でオクタコスを倒し水の賢者となる。
  • ユン坊(声:小堀幸)|かつての戦いに続きリンクと共闘。おいし岩騒動を起こすが、改心してユン組として活動しゴロン族の発展に貢献。炎の神殿でボルドゴーマを倒して炎の賢者として秘石を受け継ぐ。
  • ルージュ(声:櫻庭有紗)|かつての戦いに続きリンクと共闘。ゲルド族の街をギブドと砂塵の被害から救い、雷の神殿でクィンギブドを倒し秘石を受け継いで雷の賢者となる。
  • ラウル(声:各務立基)|リンクの異形の右腕の持ち主で初代ハイラル王。六人の賢者と魔王ガノンと戦った。
  • ソニア(声:甲斐田裕子)|ハイラルの住人でラウルの妻。
  • ミネル(声:野中民美代)|ラウルの姉で魂の賢者。ゾウナの秘石が魔王を生んだことに責任を感じる。プルアパッドに魂を移し、リンクと魔王討伐に共闘する。
  • コーガ様(声:宮崎敦吉)|イーガ団のトップ。団員からの支持は厚く、前回リンクに負け地に堕ちてもなお、世界を終わりに導く野望に燃え、各地に団員を派遣している。
  • 魔王ガノンドロフ(声:高口公介)|ハイラル建国の時代に現れたゲルド族の邪悪なる男性。大いなる力を手にしてラウル達との戦いで、永くハイラルの地下に封印されていたが、厄災により封印が緩み復活する。
  • プルア(声:渋谷彩乃)|古代技術研究者の第一人者。かつて若返りの実験で子供の姿になったこともあるが、年齢は100歳を超えている。ハイラル王国直属の研究者でゾナウ文明の研究やハイラル城に現れた瘴気の研究を行う。
  • ロベリー(声:松田健一郎)|技術者としての腕は超一流。かつてアッカレ古代研究所を拠点とし成果を用いてリンクに力添えしていた。その後はハテノ研究所でプルアと共にプルアパッドを開発する。
  • ジョシュア|地底研究の第一人者の天才少女。プルアに強い憧れを抱く。
  • インパ(声:津田匠子)|代々ハイラル王家に仕えるシーカー族の先代の長。先般の厄災討伐で王国滅亡時の生き証人としてリンクを導いた。現在は孫娘パーヤに跡目を継がせ、行方不明のゼルダの手がかりを探して地上絵を調べている。
  • パーヤ|インパの孫で現在のシーカー族の長。
  • テバ(声:増元拓也)|チューリーの父親、かつてリンクとムラの危機を救ったリト族の戦士。先代カーンから引き継ぎ族長となる。
  • ヨナ|ゾーラの里とは別の里の王族の出身。シドとは幼馴染みでもあり、ヘドロ被害の後にシドのもとに嫁ぐ。
  • ドレファン|数100年に渡りゾーラの里を治めてきた一族の長。シドとミファーの父親でもある。
  • ビューラー|族長ルージュを守るゲルトの戦士。
  • エノキダ|イチカラムラの創始者でエノキダ工務店を営む。モノ作りは一流で監視砦や鳥望台の建設などハイラルの発展に貢献。ゲルド族の女性、パウダと結婚、ウィッダという娘がいる。
  • タロウ|ゾナウ文明調査隊のリーダー。
  • ボックリン|不思議なマラカスで踊る木の妖精。マラカスの中身のコログのミをあげると武器や盾を持ち運べぶポーチよ容量を増やしてくれる。
  • デクの樹|退魔の剣やコログの森を見守り続ける木の大妖精。コログ達の親のような存在。

空・地上・地底、待ち受ける広大な世界

前作のハイラル王国もちろん、本作では空に浮かぶ空島、地底世界と3つの舞台を冒険する。どの舞台も濃密でいくら探索しても飽きないくらい密度が高く、アイテム収集や料理素材採集や馬宿の発見、魔物退治、馬の捕獲、コログの実集め、エノキダの看板建、マヨイ集め、ポゥ集め、プルアパッドを使った図鑑作り、足跡モードなどやることは山ほどある。

地名一覧(一部)
  • 新マリッタ馬宿
  • タバンタ大橋馬宿
  • ゲルドキャニオン馬宿
  • 雪原の馬宿
  • 森の馬宿
  • ミナッカレ馬宿
  • ヒガッカレ馬宿
  • 湿原の馬宿
  • リバーサイド馬宿
  • 双子馬宿
  • レイクサイド馬宿
  • 高原の馬宿
  • 平原外れの馬宿
  • 山麓の馬宿
  • 監視砦
  • リトの村
  • ゴロンシティ
  • ゾーラの里
  • カカリコ村
  • ハテノ村
  • ウオトリー村
  • ゲルドの街
  • コログの森
  • イチカラ村
  • ハイラル城
  • ハテノ古代研究所
  • ユン組本部
  • シロツメ新聞社
  • 風の神殿
  • 火の神殿
  • 水の神殿
  • 雷の神殿
  • 魂の神殿
  • 忘れ去られた神殿
  • イーガ団のアジト
  • パファー海岸天井
  • タイアモン川下流
  • ゾラ台地の抜け道
  • 北ハイラル平原
  • 雷獣山中腹の洞窟
  • ウォルナット山
  • ゴングルの丘
  • 雷の台地の洞窟
  • 闘技場跡地の洞窟
  • 樹海サージョン
  • ゴダイ川の洞窟
  • 西ゲルド地下遺跡
  • ビロン雪原北洞窟
  • 古の牢獄跡
  • エメラル台地の洞窟
  • ゲルドの大化石
  • ゴングル山の洞窟
  • 山麓の魔窟
アイテム・料理一覧(一部)
  • 白髪ライネルの刃角
  • ギブドの骨
  • 白銀ボスボコブリンの角
  • 隊長ゴーレムの角
  • モルドラジークのアゴ骨
  • 白銀ホラブリンの角
  • 青髪ライネルの刃角
  • グリオークの火炎角
  • 黒ヒノックスの角
  • スタルヒノックスの角
  • オルドラの角
  • ネルドラの爪
  • フルドラの龍岩石
  • 白龍の角エラキースの目玉
  • カックーダの羽
  • オクタの足
  • ヒケシトカゲ
  • ガンバリバッタ
  • ガッツガエル
  • チュチュゼリー
  • アカリバナの種
  • やしの実
  • ゴーゴーハスの実
  • ビリビリフルーツ
  • イチゴ
  • ハイラルトマト
  • ヒンヤリメロン
  • ツルギバナナ
  • ガンバリダケ
  • マツマクストリュフ
  • ソラダケ
  • ヨロイダケ
  • マックスラディッシュ
  • ヨロイカボチャ
  • ゴーゴーニンジン
  • 上ケモノ肉
  • ハテノチーズ
  • フレッシュミルク
  • ゴロンの香辛粉
  • 油ツボ
  • ムカシアロワナ
  • ツルギダイ
  • 岩塩
  • 夜光石
  • 火打石
  • サファイア
  • ルビー
  • トパーズ
  • ダイヤ
  • オパール
  • プルアパッド
  • バッテリー
  • ゾウナエネルギーの結晶
  • 馬宿宿泊券
  • パラセール
  • ウツシエ
  • 馬宿ポイントカード
  • ひっぱりハーネス
  • 旅人のくら
  • 旅人の手綱
  • 設計図の石板
  • 王家のくら
  • 王家の手綱
  • 騎士の手綱
  • 騎士のくら
  • ゴージャスな手綱
  • ゴージャスなくら
  • マモノの手綱
  • マモノのくら
  • 風の賢者チューリーとの盟約
  • 水の賢者シドとの盟約
  • 雷の賢者ルージュとの盟約
  • 炎の賢者ユン坊との盟約
  • 魂の賢者ミネルとの盟約
  • ワープマーカー
  • ぽう
  • マヨイの落とし物
  • コログのミ
  • イーガ団の設計図
  • 祝福の光
  • 串焼きキノコ
  • 串焼き魚
  • 山盛串焼き肉
  • 蒸し焼き果実
  • 包み焼きキノコ包み
  • 包み焼き肉
  • ナッツ炒め
  • 極上ケモノステーキ
  • 極上山海焼き
  • 岩塩焼きガニ
  • 上トリ肉オイル揚げ
  • サーモンムニエル
  • 野菜ミルクスープ
  • 貝のチャウダー
  • ニンジンシチュー
  • チキンピラフ
  • パラパラチャーハン
  • 肉おにぎり
  • 山菜ミルクがゆ
  • 小麦パン
  • 野菜オムレツ
  • ハチミツアメ
  • たまごプリン
  • ヴァーイミーツヴォーイ
  • マモノケーキ
  • マジンにぎり
  • 焼きハイラルトマト
  • 焼きガッツニンジン
  • 焼き大ラディッシュ
魔物一覧(一部)
  • チュチュ
  • キース
  • 森オクタ
  • ファイアウィズローブ
  • ライクライク
  • デグボグ
  • カックーダ
  • ギブド
  • ボコブリン
  • 白銀ボスボコブリン
  • モリブリン
  • スタルモリブリン
  • 黒リザルフォス
  • ホラブリン
  • 赤髪のライネル
  • 兵隊ゴーレム
  • ブロックゴーレム(上等)
  • イーガ団幹部
  • イシロック
  • ヒノックス
  • モルドラジーク
  • 火炎グリオーク
  • 黒曜デグガーマ
  • オルドラ
  • ファントムガノン
  • イルバジア

ビルド・スクラビルドが楽しい

ティアキンの象徴的な機能の1つ、ビルドはプレイヤーのアイディア次第で武具や物など様々な物を工作して、攻略に活用できる。

例えば盾にロケットを組み合わせて、強力な盾サーフィン、武器にライネルの角やモンスターの牙などを合体させて強力な武器、丸太や板などで橋を作ったり、各地にエノキダの看板を立てているカバンダを助けたり、祠の謎解きに、本作の重要なシステムとなっている。

豊富なサイドクエスト

ティアキンでは、広大なオープンワールドの中に、飽きさせない程のサイドクエスト(ミニチャレンジ・ミニチャレンジ)が用意されてる。プレイヤーの好奇心を裏切らない仕上がりで他のオープンワールドゲーム(特に国内)と一線を画す密度の世界だ。

サイドクエスト一覧(一部)
  • ボックリンの困りごとハテノ村の研究所
  • 大発明!ワープマーカー!!
  • 大発明!足跡モード
  • 大発明!図鑑センサー
  • 自分だけのハイラル図鑑
  • 大妖精に捧げるセレナーデ
  • コッコ様の言う通り
  • 悪魔との契約
  • ウィッダの独り立ち
  • コルテンの行方
  • 僕だけの魔物コレクション
  • イーガ団総長 コーガ様の陰謀!
  • 古代からのメッセージ
  • ドイブラン遺跡を調査せよ
  • 数多の龍に見守られしフクロウ
  • あなたサゴノ派?クサヨシ派?
  • ウオトリー村再建計画
  • オルディンに平和を
  • ヘブラに平和を
  • ハテールに平和を
  • アッカレに平和を
  • 始まりの空島の伝承
  • リト族の新たな飛行訓練
  • デクの樹サマは秘密のお部屋?
  • ゴロン達のお月見
  • 秘湯岩トロケの湯
  • 超難関デスマウンテンコース!
  • 双子馬宿を彩る絵
  • グリオークの肝

カスタマイズ

先にも触れたゾーナギアを活用したスクラビルドのみならず、リンクの服の色や、大妖精の服の強化、愛馬の鞍、パラセールの生地、リンクの家、コログノ実での持ち物の拡張、プレイヤーが好きにカスタマイズできる要素が盛りだくさん。

ゾーナギア一覧(一部)
  • 扇風機
  • 台車
  • 熱気球
  • タイマーバクダン
  • 光線の頭
  • 雷竜の頭
  • 氷龍の頭
  • 火龍の頭
  • 携帯鍋
  • 放水柱
  • 操縦桿
  • 大きなタイヤ
  • 小さなタイヤ
  • ソリ
  • おきあがりこぼし
  • 大砲
  • バネ
  • 大容量バッテリー
  • ライト
  • 追跡台車
  • ゴーレムの頭
衣装一覧(一部)
  • 蛮族の服
  • ラバースーツ
  • グライドスーツ
  • 古びたトーガ
  • クライムグローブ
  • リトの羽毛服
  • カワズの手甲
  • ゾーラの鎧
  • ダークボディ
  • イーガ団スーツ
  • 耐火の鎧
  • 火炎の服
  • 採掘の服
  • ハイリアの服
  • 青いエビシャツ
  • 精霊の衣
  • 夢見の勇者服
  • 暗闇の衣
  • 雷光の服
  • 異次元悪霊の服
  • 古びた下履き
  • 古びた防寒着
  • カワズの足袋
  • ゾーラのすねあて
  • 鬼神ブーツ
  • ファントムのすねあて
  • 採掘のズボン
  • 蛮族の腰巻き
  • 風の勇者のズボン
  • 精霊の袴
  • 耐火の石靴
  • 雷光のズボン
  • ハイリアのズボン
  • 大空の勇者ズボン
  • ラバータイツ
  • 異次元悪霊のすねあて
  • ラバーキャップ
  • 神獣兵装ルッタ
  • 神獣兵装メドー
  • 精霊のかしら
  • 雷光の頭飾り
  • ライネルマスク
  • 採掘のマスク
  • ゾーラの兜
  • カワズの頭巾
  • 神獣兵装ルーダニアン
  • ホラブリンマスク
  • ボコプリンマスク
  • モリブリンマスク
  • リザルフォスマスク
  • ミドナの冠
  • 火炎の頭飾り
  • 熱砂の鉢がね
  • 鬼神帽子
  • ハイリアのフード
  • サゴノハット

ティアーズオブキングダムの
つまらない・面白くない点

  • 祠チャレンジの謎解きがスクラビルドばかり
  • 武器がすぐ壊れる
  • リンクの家の利用価値
  • 写真の枚数

祠チャレンジの謎解きがビルドばかり

あまりマイナス要素は見当たらないのだが敢えて上げるなら、前作にもあった祠チャレンジ、それらのクリアにリンクの新能力であるスクラビルドに依存しすぎているように思った。

他にも使う能力はあり色々と楽しめるのだが、スクラビルドは大きな要素であることは間違いない。人によってはそれが苦手だと感じてしまえばストレスになるかもしれない。

祠一覧(一部)
  • ジョクウシニの祠 一身の戦い 通電
  • シヤモツシの祠 消えた灯火
  • マヤリイナの祠 ラウルの祝福
  • モギサリの祠 飛び出す勇気
  • アネダミミカの祠 往復運動
  • ジカイセンの祠 牢獄の抜け道
  • ラカショゴの祠 反射するもの
  • イラサクの祠 ラウルの祝福
  • ラシタキワカの祠 一身の戦い 操縦
  • キタワカの祠 先へ繋ぐ道
  • ラシワカの祠 浮くちから
  • ジョジュウウの祠 つなぐ架け橋
  • アポゲケの祠 風の翼
  • クダニサラの祠 砂上の橋梁
  • テンベザイの祠 落下速度
  • カマツキサの祠 一打入魂
  • ロツマムの祠 不釣り合いな関係
  • ガタニシシの祠 押して戻して
  • マヤマツノの祠 球の通り道
  • タウンヒヨの祠 戦いの教え 弓の極意
  • ウツショキの祠 縦に横に
  • ジョチイウの祠 引き抜く度胸
  • イウンオロクの祠 大と小の選択
  • タダロクンの祠 火と水
  • ソナパノの祠 欠けた通り道
  • セルタボマチの祠 支えるかたち
  • ガササの祠 切断のタイミング
  • イゴションの祠 浮遊する水
  • ドミズイノの祠 横たわる通り道
  • マヤウシユの祠 組み合わせ
  • モガワカの祠 水力発電
  • リオゴコの祠 ちからの伝達
  • ジウコウメの祠 はまるかたち
  • イヘンアの祠 空に留まるもの
  • キウヨヨウの祠 炎を遮るもの
能力一覧
  • ウルトラハンド
  • スクラビルド
  • トーレルーフ
  • モドレコ
  • ブループリント
  • ウツシエ

武器・盾がすぐ壊れる

前作同様、本作でも武器が壊れる耐久力は高くない

本作では武器は腐食しているのでスクラビルドで強化する必要がある。なのでレアな武器とレアな素材の武具は壊したくないので使わないようになってしまう。

武器・盾一覧
  • ケムリダケ盾
  • ロケット盾
  • 太陽の盾
  • ゾーラの盾
  • 七宝の盾
  • ハイラルの盾
  • ゾナニウムの堅盾
  • 王家の盾
  • マスターソード
  • 白龍エッジ
  • 上等コアブロック粉砕剣
  • 黒曜デグガーマ粉砕剣
  • フルドラスピア
  • 大砲ブーメラン
  • 雹吐きリザルしっぽのムチ
  • 特等兵隊ブレード
  • 上等兵隊ブーメラン
  • ネルドラスピア
  • 青ヒノックス削岩棒
  • 黒リザルしっぽのムチ
  • オルドラブレード
  • 石打ち
  • 黄昏の大剣
  • 王家の槍
  • 兵士の槍
  • 瘴気の槍
  • 騎士の両手剣
  • ビッグブーメラン
  • 光鱗の槍
  • 巨岩砕き
  • 七宝のナイフ
  • 近衛の弓
  • 黄昏の弓
  • 魔王の弓
  • オオワシの弓
  • 王家の弓ゴーレムの剛弓

リンクの家の利用価値

ゼルダの伝説ティアーズオブキングダム つまらない

本作では、エノキダが開拓したイチカラムラのサブイベントをクリアするリンクの家が建築できる。ちょっとしたビルダー系のゲームのように自分の好みに合った間取りで作ることができるが

作った家は、寝るか、武具を保管するくらいしか利用価値がないのが残念。

家のパーツ一覧
ゼルダの伝説ティアーズオブキングダム つまらない
  • 女神像の部屋
  • 馬の部屋
  • 扉の部屋
  • 書斎の部屋
  • 室内用の階段
  • 弓スタンドの部屋
  • 盾スタンドの部屋
  • 武器スタンドの部屋
  • 絵画の部屋
  • ベッドの部屋
  • 料理鍋の部屋
  • 三角の部屋
  • 四角の部屋 家具付き

写真の枚数

これも前作同様、不満だった点だがプルアパッドの写真の保存枚数が64枚と物足りないし、それをスマホなど外部端末にコピーもできない、なのでスクリーンショットの方を活用する場面が多かった。


それらを踏まえて
ゼルダの伝説
ティアーズオブキングダムには
星5を贈ろう

ティアキンは、先行のブレワイよりも新鮮さは薄れているかもしれませんが、完成度では上回っていると感じました。しかもSwitchという決してライバル機と比べてハイスペックと言えない機体で、これほど丁寧でアイディアに溢れた世界を表現し、正に任天堂の物作りの職人が成せる技と言えます。プロデューサーの青沼氏曰く、ブレワイから続くゼルダシリーズは区切りがついたそうで、次はどんな作品が描かれるのか、それは次世代機になるのか楽しみは尽きません。


Rakuten

見下ろし型ゼルダ

ゼルダの伝説 知恵のかりもの レトロな箱庭の見下ろしゼルダ

2024.11.07
ゼルダの伝説夢を見る島は面白い

ゼルダの伝説 夢をみる島 Switch はリメイク作品の正解

2023.03.06
ゼルダ無双は面白い

ゼルダ無双 厄災の黙示録 もう1つのBOW物語

2022.05.02
ゼルダの伝説スカイウォードソードはつまらない

ゼルダの伝説スカイウォードソードHD の問題点とは

2021.09.02
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドは神ゲー

神ゲー降臨ゼルダの伝説 BREATH OF THE WILD

2021.04.07
ゲームの歴史に残る最高傑作ゼルダの伝説時のオカリナ

ゼルダの伝説 時のオカリナ ゲーム史に燦然と輝く最高傑作

2020.04.19

広告にご協力お願いします